20代・30代男性が喜ぶおすすめの【送別会プレゼント】は?
20代から30代世代の男性社員が転勤や異動になる時。送別会で渡す事ができるおすすめのプレゼントをまとめました。
まずは、一般的にこの世代で使われている平均的なプレゼントにかける相場紹介。
そして、送別用のプレゼントとして記念になりつつ、他ではなかなか見かける事のない面白い贈り物や、オシャレで実際に使ってもらいやすそうなアイテムも紹介します。
photo by Regina
送別会プレゼントにかける予算平均
送別会のプレゼントは、事前にお金を出し合って購入する場合が多いと思います。では、どれぐらいの予算を集めれば良いのでしょうか?
日経ウーマンオンラインのアンケートで、そのおおよその平均値が出ていたので紹介します。
送別会で参加者全員から主役に贈るプレゼントの予算を聞いたところ、最も多かったのは「3000~5000円未満」で28.6%、続いて、「2000~3000円未満」(13.0%)、「5000~7000円未満」(12.5%)という結果になりました。
引用元:日経BPのプレスリリース
予算は、3000~5000円が平均価格に。後は勤続年数や・役職・年齢によっても当然変動があります。おおよその数値としての参考に。
送別会でよく贈られるプレゼントは?
実際にどんなものが贈られているのでしょうか?同じく、日経ウーマンオンラインの情報を参考にします。
送別会の主役に贈るプレゼントについて、どんなものが最適だと思うかを聞いたところ、贈る相手が男性の場合も女性の場合も、第1位になったのは「花」でした。 ・・・ また、男女共通して、「色紙、寄せ書き、メッセージアルバム」も最適な送別会プレゼントとして上位にランクイン(男性向けの3位28.1%、女性向けの2位33.9%)。・・・男性向けのプレゼントとしては、「ネクタイなどの服飾雑貨」(33.3%)、「文具」(28.1%)、「お酒」(24.5%)
引用元:日経BPのプレスリリース
花束+寄せ書きの色紙+プレゼント。この3点セットが定番で、一番喜ばれそうですね。
花束の予算は3000~5000円程度はかかりそうなので、プレゼント代金と合わせると総額6000~10000円ほどを集めておけば送別会の贈り物用の資金となりそうです。
スポンサードサーチ
おすすめの送別会用プレゼント
プレゼント平均価格3000~5000円と、実際によく贈られているプレゼントを参考に、おすすめの送別会用プレゼントを選びました。
IDカードケース
転勤先が社内でIDカードを使用する事が分かってるならレザー製の首からかけれるパスケースやカードケースもおすすめです。
勤務先で、これまでの一緒に働いてきた仲間達のパワーも一緒に貰えそう。5000円程度でも十分に良いものが買えます。
手帳カバー
予算10000円程度出せるのであれば、ブランド系の手帳カバーの低価格ラインを購入する事も可能。
ほぼ毎日使うものなので、見るたびに思い出しながら、元気を貰えそうなプレゼントです。
自分でカスタマイズできて「記念」になる小物
送別会のプレゼントには、JOGGOの革小物がおすすめです。
- 13色の本革を使ってオリジナルデザインで作れる
- 「名入れ」できて記念になる
- プレゼントしやすい値段
デザインは、JOGGOの公式サイトにアクセスして行います。
そして、実際にデザインする方法もとても簡単です↓
カスタムしたい小物を選んだら、色を変えたいエリアを選択して、パレットから色を選んでいくだけ。
デザインページはパソコンでもスマホでもどちらからでも操作する事ができます。
また、180文字までのメッセージカードを入れる事も可能です。
JOGGOの口コミ
JOGGOさんでオーダーしたものが届いた~!!!
— たまき (@ti_im_s) 2018年11月15日
推し色を詰め込んでオーダーしたんだけども、紫がとにかく綺麗…💜✨
Suicaのパスケースはペンギンの顔が出るのが可愛すぎる💕 pic.twitter.com/cgxP6azj7Q
JOGGOでカスタムオーダーしたパスケース届いた。自分の配色センスを自画自賛したい位可愛い pic.twitter.com/G8oI6x5Qgq
— タカノンタ (@ta_kanon_ta5) 2018年7月21日
JOGGOのSUICA用パスケースがかわいすぎる。細かいところまで色指定もできる。 pic.twitter.com/d6sF3F3jro
— Kouhei (@Kouhei_0118) 2017年11月5日
そいえばイージーオーダーなパスケースがバングラディシュで作られて家に届いた。東京駅のSuica騒動の時のTLで知ったJOGGOってブランド。Suicaペンギンの顔出しパスケースがかわいくてかわいくて満足。色の組み合わせも自画自賛。 pic.twitter.com/rNRWOLk7aU
— ものぐさ (@ksk_yo) 2015年1月23日
送別用に!JOGGOのおすすめ
JOGGOで選ぶ事ができる送別用のプレゼントとしておすすめのものを紹介します。
名刺入れ
5箇所のエリアをカスタマイズできる名刺入れ。ビジネスシーンの大切なアイテムとして、同僚の気持ちを引き継ぐ事ができそう。
パスケース
首からぶら下げるタイプのパスケースです。社員証を入れたり、カードキーを入れておくのに便利。そのままIDにタッチする事もできます。
手帳カバー
全部で6箇所ものエリアをカスタム可能。「ほぼ日手帳WEEKS」にぴったりのサイズです。
コインケース
ランチタイムに持ち歩きやすいコンパクトなコインケースです。毎日使うものをプレゼントしたい時に。
ボールペン
高級系のボールペンが、送別会プレゼントの定番となっている会社も多いです。
モンブランやペリカン等のブランドは高いものでは何十万もする高級品ですが低価格ラインは5000円~程度からでも購入する事が可能。
シューケアセット
ビジネスマンの身だしなみアイテム。意外に持っていそうで、持ってない人も多いのでは?
消耗品ではありますが、自分ではなかなか買わないものなので、プレゼントで喜ばれそう。
マグカップ・ホットタンブラー等
1000~3000円程度あれば十分良いものが買えます。営業マンの方には、夏でも冬でも重宝する保温系のタンブラーは嬉しいもの。
スタバのタンブラー+コーヒー豆のセットのような実際に使う場面を想定したプレゼントもおしゃれです。
新生活で使いそうなもの
オーブントースターや、電気式のケトル等、転勤先での一人暮らしで使えそうなアイテム。
職場で使うものというよりも、勤務地での私生活を気遣ったアイテムですね。francfranc等の雑貨屋さんでも男性の1人暮らしで使えそうなおしゃれグッズも多いです。
スポンサードサーチ